飲食店のパートやアルバイト|今の時給に満足してる?仕事探しの工夫
こんにちは!!
現役飲食店店長のタカハシコウジです。
今回は「今の時給に満足してる?仕事探しの工夫」です。
飲食店のパートやアルバイトでも、なんらかんら言って時給は最大の関心事です。
アルバイトで生計を立てているならなおさらですよね?
ところで同じような仕事をしても、お店によって時給はかなりバラつきがあるのも事実。
ウチのお店は地域でも時給はトップレベルですが、中には前のお店よりも
200円も時給が上がったという人もいました。
仮に1日8時間、月25日働くとすれば、200円の違いは月4万円になりますから、
これは大きいですね。
生活もより楽になりますし、やりたいこともできるようになるはずです。
みなさんより時給の高いお店やより条件のいいお店に入りたがっていることは
確かなのでが、今ひとつ仕事探しの工夫が足りないように思えます。
今回はそのあたりをご紹介していきます。
まずは求人の実情を知れ!
まず仕事探しと言えば、みなさんはフロムエーナビやマイナビと言った大手、
バイトルなどの準大手などで探す方が多いと思います。
で、ウチのお店は名前を出せば誰でも知っているようなファミレスで、
求人もけっこうかけているのですが、実は大手や準大手の求人サイトは
あまり利用しません。
毎年、3月から4月にかけての年度替わりの時に1度と、
夏から秋にかけての1度(ただし、他店との合同です)くらいです。
とにかく多くの人数を確保したいときのみ限定的に使っています。
なぜかと言えば、まずは費用面の問題です。
オプションをどれだけ付けるかにもよるのですが、大体大手や準大手を利用すれば
40~50万円くらいの費用がかかります。
そしてもっとも大きな理由は大手や準大手で求人をかけると、
応募者が殺到するからです。
ウチは時給や条件がいいので、多い時で応募者は300人くらいに上ります。
応募の書類に目を通すだけでも大変ですし、面接をするのはもっと大変です。
だいたい私は面接に呼ぶのは応募者の1/3ほどに抑えますが、
それでも多い時は100人くらいと面接しなければなりません。
もちろん苦労して多くの方々と面接しても私の給料は変わりませんし、
面接期間はお店の業務に関わることができないことが多いです。
このように大手や準大手の求人サイトを利用することは大勢の応募者が集まっていい
のですが、逆にそれがデメリットになることもあるのです。
また年度替わりなどは大量採用する必要がありますが、1人や2人を補充するのに
4、50万円を使うことはあまりにコスパが悪いです。
そのため主に使用するのがホームページの求人とより費用の安いサイトです。
とにかく低倍率!ホームページのチェックは必至!
ウチのチェーンもホームページで常に求人をしていますが、
驚くほど応募者は少ないです(あまり力を入れていませんが)。
ホームページ経由で採用となれば経費もかからないことから、
けっこうメリットがあるのですがなぜかあまり集まりません。
もちろんすべてのお店で常に求人をしているわけではないのですが、
コンスタントにチェックしていれば、どのお店が求人をかけているかがわかるはずです。
しかも前記のようにあまり応募者もいないので、かなりの低倍率で採用
ということになります。
こちらとしても1人や2人の補充で費用を使って求人サイトで応募はかけたくないので、
多少スキルや能力が低くても採用することはけっこうあります。
なので、もし働きたいお店や条件のいいお店を見つけたら、
マメにホームページはチェックしたほうがいいです。
これだけの工夫で思わぬ高時給や好条件の仕事をゲットできるはずです。
ただし、マックなどホームページの求人を重視しているチェーンなどは
それなりの倍率になるでしょう。
マイナーな求人サイトや新興の求人サイトをチェックする!
前記のように私のお店の求人は、大手や準大手よりもはるかにそれよりも
知名度が劣るサイトでおこなう場合が多いです。
マイナー求人サイトの場合、大手や準大手などよりも遥かに経費が安いですし、
極めつけは成功型報酬制をとっているサイトもあります。
成功型報酬ですと、1人につき1万~2万円くらいの経費で済みますので、
少人数の採用の場合には非常に重宝します。
また前記のように大手や準大手だと1回50万円ほどかかる費用ですが、
年間で数万円という圧倒的な安さと価格破壊をウリにしている求人サイトもあります。
このように採用側の視点に立てば、大手や準大手でなくともチェックしておきたい
求人サイトがあるはず。
たとえば、ウチのお店でけっこう重宝している求人サイトはこちらです。
成功報酬制で1人1万2000円~という安価のため、利用している飲食店は多いです。
「お仕事発見T‐SITE」
TSUTAYAでおなじみT-SITEがおくるバイト求人情報【おしごと発見T-SITE】スタート!
こちらはTSUTYAがはじめた求人サイトで、年間6万円で求人し放題という価格破壊ぶり。
今後はかなり人気の求人サイトになりそうです。
大手や準大手の場合倍率もかなり高くなる傾向がありますので、
このようなマイナーサイトのほうが倍率面からも求職者に有利となります。
今回は長々と書きましたがよりよい時給や条件の仕事を勝ち取るためには、
求職者のほうでも工夫が必要です。
大手や準大手の求人サイトでの求職がうまくいかなければ、
このようなサイトを見てみるのも有効でしょう。
どうしてもお金がないと心にも余裕がなくなってしまいます。
またお金に追われてしまう人生はつまらないです。
もし現状の仕事の時給面などに不満があるならば、よりいい仕事を見つけて
生活を変えるように頑張ってください。
最近のコメント