飲食店のパートやアルバイトで辞めたい場合に考えること

 

こんにちは!

飲食店の現役店長タカハシコウジです!

 

今回は「飲食店のパートやアルバイトで辞めたい場合に考えること

です

 

バイト辞めたい

 

私も職業柄、数多くのパートさんやアルバイトの方と出会ってきました。

 

飲食店に限りませんが、どのような仕事であっても「辞めたい」

と思うことはありますよね。

 

私の経験上、飲食店のパートさんやアルバイトの方が辞めたいと思う主な理由は

次のとおりです。

 

①人間関係

 

②評価や時給が低い

 

③仕事がつらい、向かない

 

細々と挙げれば他にもいろいろあると思いますが、たいていの場合は

このような理由でしょう。

 

これらについて、ひとつずつ考えていきましょう。

 

人間関係が理由で辞めたいと思う場合

 

スポンサードリンク



 

いきなり最初に挙げておいて申し訳ありませんが、

この人間関係は一番難しい問題でもあります。

 

一口に人間関係と言っても、同性のパートやアルバイトどうしの人間関係、

異性のパートやアルバイトどうしの人間関係、店長や他の社員との人間関係など

様々です。

 

また人付き合いにも上手い人、下手な人がいますから、悩みの深さも様々

ですよね。

 

私がパートやアルバイトの方から、パートどうしの人間関係について相談された場合には、

最初は「パート(アルバイト)なんだから割り切ってやれば?」と答えます。

 

もちろん、職場のスタッフみんなが仲良くやれれば、それに越したことはありません。

 

とはいえ、すべての場合でそのようにはいきませんし、相性の悪いスタッフもいます。

 

でも正社員ではありませんし、必ずしも濃密な人間関係を築く必要はありません。

なので、例えば仕事に必要な会話しか交わさないと割り切ってもらっても構いません。

 

それでも割り切れない場合には、シフト変更するか今のバイトを辞めて

違う職場を探したほうがいいかもしれません。

 

使う側としても相手方によほどの問題がない限り、

人間関係が理由で辞めさせる訳にはいきませんし、

 

だからといって大きな悩みを抱えながら仕事に臨んでも、

いい成果は得られないことが多いですよね。

 

特に飲食店の場合は、かなりお客様に気を遣う仕事です。

(お客様にお金を頂いている以上、当たり前のことですが)

 

なので、メンタル面で悩みを抱えていたりすると、いい接客もできませんし、

自分自身やお店にも迷惑がかかってしまいます。

 

そんな場合にはスパッと辞めてしまって、

新たな職場で人間関係もリセットしたほうがいいでしょう

 

評価や時給が低くて辞めたいと思う場合

 

スポンサードリンク



 

この場合には、一度冷静に、そして客観的に自分自身の仕事ぶりなどを考えてください

 

と言いますのは、評価やポジション、時給が低くて職場を転々とするタイプには、

それほど仕事ができないのに高望みしている人がけっこういます。

 

もっと細かく説明すると、このタイプは容姿がいい若い女性に多いです。

何をやっても周囲にちやほやされるせいか、本気で努力をしないことが多いです。

 

このようなタイプのパートやアルバイトの方には、短期間でいいので

可能な限り本気で仕事と向き合う か、あるいは自分の容姿を最大限に

活かせる職場に転職するのをおススメします。

 

前者で本気に仕事に取り組んで、自分の足りないところが見えてきて

大きく変わった人もいました。

 

また、後者のようにキャバクラなどの容姿が最大限に活かせるお店に転職し、

大成功した子もいました。

 

このようなケースではなく、客観的にどう考えても自分の実力の割に評価が低い

と感じるならば、一度店長やエリアマネージャーに相談してみましょう

 

もし、本当にそのお店に必要な人材であるならば、待遇は変わってくるはずです。

 

それでも何も変わらなければ、このケースも転職した方がいいと思います。

 

その場合にはあなたではなく、お店側に原因があるでしょうから

 

人の評価は非常に難しいものですし、残念ながらすべての飲食店の店長が、

その能力に長けているわけではありません。

 

人を見る目のない店長や社員の下で苦労するよりも、

人を見る目がある店長のもとで仕事した方がすべてにおいて効率的です。

 

仕事がつらい、向かないと思って辞めたいという場合

 

この場合には、まずはなぜ自分はそのお店で働いているのかを

考えてください

 

たとえば居酒屋で働いているアルバイトの方で、将来同じような形態

で同じような場所にお店を持ちたいと思っているなら、

多少の困難は我慢すべきです。

 

今その人が直面している仕事の辛さや困難は、必ず将来的にも直面してしまいます。

だとすれば、今それに立ち向かって克服したほうが将来のためです。

 

また、色々なアルバイトを転々としてしまう甲斐性のない方なども、

我慢することを覚えたほうがいいです。

 

しかしそうではなく、単純に今の仕事が自分に合っていなかったり

向かなかった場合には、転職することをおススメします

 

以前私がファミレスの店長をしていた時の実話ですが、笑顔が素敵で一生懸命働く

20代のパートの女性がいました。

 

そのお店はオフィス街にあり、ランチタイムはまさに戦場。

とにかく「動ける」パートさんやアルバイトの方が重宝されました。

 

それで彼女はと言えば、接客は丁寧で申し分ないのですが、

忙しいとテンパってしまう癖があり、周りのスタッフの足を引っ張ってしまう

こともありました。

 

彼女は責任感や意識が高く、たびたび私に相談をしてきました。

そのような意識の高さであればいずれ欠点は克服できますが、

 

私は彼女のようなタイプはウチの店よりも、

じっくりと丁寧な接客をする高級店のほうが合うと思いました

 

そこでふたりでバイト雑誌で探して、とある高級レストランの求人を見つけました。

そこは倍率は高そうでしたが、時給はウチよりもよく、

何より彼女はそういうお店の接客のほうが向いてそうでした。

 

面接時のテクニックなども授けてあげたお陰で、彼女は無事採用となりました。

ウチのお店を辞めるのは残念でしたが、彼女のためにはもっともいい選択肢のようでした。

 

その後、そのお店に行ったのですが、そこには自信満々で接客する姿の彼女

がいました。

 

ある程度の開けた街ならば、飲食店は星の数ほどあります。パートやアルバイトなら、

今の仕事の内容が自分に向いてないと思ったなら、悩むよりも他のお店に移るほうが

効率的のように思います。

 

一口に飲食店と言っても職種やそのお店のスタイルによって様々に分類されますし、

様々な仕事があります。きっとあなたに合ったお仕事もあるはずですよ。

ご参考になりましたら幸いです。

 

スポンサードリンク



 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ